2015/05/21

洗面化粧台

週末に内覧会をさせていただきます、生島町のお家より。

造作の洗面化粧台の扉を吊り込んでいます。


K様は、洗面スペースでお化粧をするスタイル。

これぞ洗面化粧台。

机のようにカウンター下に膝が入ると便利でし易い・・・

合わせて収納もほしい・・・

しかもお好みのデザインで・・・

ということで、生島町のお家は、造作の洗面化粧台を

採用しました。

造作すると、使い勝手も、デザインも、自分のスタイル

に合わせたものを創ることができます。


室内建具に合わせてシックなウォルナット色で統一。

アクセントの扉とカウンターはブラックでタイルは深緑。

シックで高級感があります。

まだボウルと鏡、引出しも付いていませんが・・・

きれいに完成したお洒落な洗面化粧台を見学に、

内覧会に足を運んでいただければうれしいです。

内覧会のご案内はコチラ。



住まいの写真集<カシャ>

2015/05/17

子供の遊び場

現在、街中で計画中のM様。

お隣との境のブロック塀も一緒に解体してしまうので、

敷地の境界を解体後に復元できるようにするため、

夕方、現地でお客様と解体前の立会いにいってきました。

お子様も一緒に来られたので・・・


チョークで落書き。(笑


なんとなく、なつかしいさを感じました。(笑

解体前の建物は子供の遊び場になりますね。

話は変わりますが、こちらの敷地。


実は5階建てのマンションが建ちます。

その真北に建築予定のM様。

敷地条件をクリアするために、色々試行錯誤が必要です。

いい建物にしたいです。


解体する建物には歴史が感じられます。

このエアコン、今の形と全然違いますが、なんとなく

カッコよく見えました。

これは利用しませんが(笑、経年変化を楽しめる家が

個人的には好きです。

まだまだこれからですが、M様宜しくお願い致します。


住まいの写真集<カシャ>

2015/05/14

偶然

今月、完成・お渡し予定の国分寺町のお家より。

週末のお施主様の検査に、予定があわず参加できないので、

事前にのぞきにいってきました。

(調整が下手ですみません。

すると、

なんと偶然、お客様がのぞきに来ていて一緒に確認できました。


内装のタイル工事等が残っていますが、養生もとれ、

一部を除いて全体を確認できました。

床は、桧の若干荒めの無垢板を貼っていますが、

シンプルできれいなお家に仕上がりました。



こちらのお家、キッチンに若干の細工と工夫をして、直接タイル

を貼って化粧しています。

仕上がると造作キッチンに見えるかな?

ハイコストパフォーマンスかもしれません!

完成が楽しみです。


朝は雨が降っていたのですが、天気もよくなってきて、窓を

あけると気持ちいい季節になってきました。

できる限り、居心地がいい空間を提供していきます。


住まいの写真集<カシャ>